Ⅱ-1(3)1 マナーキッズ【2025】     目次頁へ



令和7年10月11日(土)   会場:ネッツたまぐーセンター


国際理解講座・夏季特別講座として NPO法人マナーキッズプロジェクトの田中日出男理事長をお招きして、日頃の生活での 正しい姿勢、お辞儀、挨拶の仕方、体幹遊び を学びました。

<参加者:50名>

 「マナーキッズプロジェクト」はスポーツや文化活動を通じ、日本の伝統的な礼法を体験し、「体・徳・知」のバランスの良い子ども を育てることを目的として活動している。プログラムは、
   ・子どもの体力・運動能力の低下に歯止めをかける「体育」
   ・挨拶、礼儀作法の基本的なマナーとスポーツマンシップを習得させる「徳育」
   ・運動で知性を育む「知育」
を考慮して組まれており、教育の現場では高い評価を得ている。




photo-1
小笠原流礼法のお話しです


photo-2
引っ張りあって体のバランスをとる


photo-3
お尻歩きで前進する


photo-4
腕の力で前進する


photo-5
倒立できるかな?


photo-6
正しい握手の作法は相手の目を見てしっかりと!







コピーライト